太極拳と推手!!伝統楊式系健気服扇功社のブログ

太極拳の推手を中心に練習している、太極拳・伝統楊式系健気服扇功社・東京板橋教室のブログです。伝統的な楊式太極拳の系統が練習の中心です。練習内容は、伝統太極拳の15式、基本法(10種類の気功練習法)、推手です。月曜日 19:30~21:00東京都板橋区、仲宿地域センター 2階第一洋室(東京都板橋区氷川町12番10号)にて練習中

太極拳の推手の練習内容!!練習カリキュラム!!

推手は、太極拳の重要な練習法です。当教室の太極推手の練習内容は、定形推手、対練推手(対打推手)、鍛錬推手、変化推手の四種類に分類しています。この推手の分類は、当会の練習カリキュラムとして、簡単に、解りやすくまとめたものとなっています。詳しくは、下記を参照下さい。

 

 

定形推手

 定形推手は、二人ペアになって、形の決まった動作を繰り返しながら、身体や心の使い方(放鬆、掤勁、粘連黏随、聴勁など)や、姿勢制御(立身中正、沈肩墜肘など)、力加減などを感じ、学ぶための練習法です。大きく分けて、ペアとなった二人が、お互いに片手を接触させた状態で、決まった動作を行う、単推手と、お互いに両手を接触させた状態で行う、双推手があります。下記が定形推手の一例です。

 平円推手、斜円推手、四正推手、四隅推手など

 

 

対練推手(対打推手)

対練推手(対打推手)は、ある状況下において、太極拳の技術を使う練習法です。例えば、腕を掴まれた状況などで、いかにして、太極拳の技術で相手の重心を崩すかなどを、学ぶための練習です。ある意味、護身術のような効果もありますが、基本的には、この練習を通して、太極拳の技術を補完します。多くの状況下において、太極拳の技を試し、身体の使い方や、力加減を学ぶための練習です。ここで体感した事を、定形推手や套路(型)に、内在させていきます。

 

 

鍛錬推手

鍛錬推手は、二人ペアになった状態で、太極拳や推手に必要な身体を作くるための練習です。身体を作る方法としては、基本法(気功)や套路(型)などの練習がありますが、この推手練習では、二人ペアで、同種の練習を行います。これは、身体の開発という意味では、一人より二人で練習した方が、効率が良い場合があるためです。鍛錬推手は、そのような練習法を集めたものだといえます。

 

 

変化推手

変化推手は、主に定形推手の動作を、変化させるための練習法です。定形推手などに、歩法(フットワーク、ステップ)を加えたり、普通は手首などの、相手との接触点を変えるための練習です。つまり、決まった動作に上記のような要求を加え、変化させるための練習法です。例えば、歩法(フットワーク、ステップ)が加われば、活歩推手となります。これを発展させた先に、自由推手や散手などがあります。

 

 

下記は、当教室の太極推手の練習風景です。よかったらご視聴ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太極拳・伝統楊式系健気服扇功社・東京板橋教室では、太極拳の推手を中心に練習しています。十五式太極拳(伝統楊式系)、基本功法(気功)と推手(太極推手)を練習中です。 興味のある方は、下記をご参照下さい。

 

場所:仲宿地域センター 2階第一洋室(東京都板橋区氷川町12番10号)。

日時:月曜日 19:30~21:00

 

TEL  09051393289

mail taijiquan20184@docomo.ne.jp

HP   https://sites.google.com/site/taijiquan20184/  

 

 

 

 

 

 

ブログランキング」に参加しています。下記を押して頂けるとランクが上がります。ご協力お願いします。

 

 ○ブログ村○

 

 にほんブログ村 格闘技ブログ 太極拳へ
にほんブログ村