太極拳と推手!!伝統楊式系健気服扇功社のブログ

太極拳の推手を中心に練習している、太極拳・伝統楊式系健気服扇功社・東京板橋教室のブログです。伝統的な楊式太極拳の系統が練習の中心です。練習内容は、伝統太極拳の15式、基本法(10種類の気功練習法)、推手です。月曜日 19:30~21:00東京都板橋区、仲宿地域センター 2階第一洋室(東京都板橋区氷川町12番10号)にて練習中

太極拳の慢練と楊式太極拳!!太極拳がゆっくり動く意味!!

太極拳の練習は、ほとんどの場合、慢練で行います。つまり、ゆっくり動く練習法です。

 

この慢練を重視する太極拳の門派は、多くあります。

 

ほとんどの太極拳の門派で、このような練習をします。

 

有名な太極拳の門派では、楊式太極拳が有名です。

 

太極拳の練習において、なぜゆっくり動く、慢練を重視する門派が多いのでしょうか。

 

そこには、いくつかの理由があります。

 

その理由の一つは、姿勢制御のためです。

 

太極拳を練習する際、姿勢の要求があります。

 

この要求は、門派によっても違いますが、一般的には、10種類あります。

 

これを十要、あるいは、十則と言います。

 

太極拳を長く練習している人は、幾つかの要求を聞いた事があるかもしれません。

 

虚霊頂頚や含胸抜背などの要求です。

 

このような要求が、10種類あるという事です。

 

この10種類の内容は、太極拳門派によって、微妙に違いがありますが、だいたい同じ内容だと言えます。

 

このような、10種類の要求を、原則守った状態を維持させながら、套路(型)を練習しなければなりません。

 

当たり前の話しですが、速く動いては、この10種類の要求を、守った状態を維持出来ません。

 

速く動けば、太極拳の動作に限らず、雑な動作となってしまいます。

 

また、ゆっくり動く慢練を続け、その姿勢と要求を、身体に癖付けすることが出来れば、速く動く快練をしても、理屈上は、慢練の時と同じ動作が出来るはずです。

 

つまり、この姿勢制御の要求を維持した状態で動くためには、ゆっくり動く慢練で、精密な練習をする必要があるという事です。

 

 

 

 

 

太極拳・伝統楊式系健気服扇功社・東京板橋教室では、太極拳の推手を中心に練習しています。十五式太極拳(伝統楊式系)、基本功法(気功)と推手(太極推手)を練習中です。 興味のある方は、下記をご参照下さい。

 

場所:仲宿地域センター 2階第一洋室(東京都板橋区氷川町12番10号)。

日時:月曜日 19:30~21:00

 

TEL  09051393289

mail taijiquan20184@docomo.ne.jp

HP  https://sites.google.com/site/taijiquan20184/

 

 

 

 

 ○ブログ村○

 にほんブログ村 格闘技ブログ 太極拳へ
にほんブログ村