太極拳と推手!!伝統楊式系健気服扇功社のブログ

太極拳の推手を中心に練習している、太極拳・伝統楊式系健気服扇功社・東京板橋教室のブログです。伝統的な楊式太極拳の系統が練習の中心です。練習内容は、伝統太極拳の15式、基本法(10種類の気功練習法)、推手です。月曜日 19:30~21:00東京都板橋区、仲宿地域センター 2階第一洋室(東京都板橋区氷川町12番10号)にて練習中

太極拳の丹田の種類と副交感神経!!道教の仙人

太極拳には、丹田呼吸と呼ばれる呼吸法があります。一般的には、複式呼吸などとも呼びます。

 

日本武道や禅などで丹田というと、大体はへその下にある下丹田のことです。

 

しかし、太極拳などでは、丹田は3つあります。

 

眉間に上丹田(神)、胸の中心にある中丹田(気)、下っ腹の下丹田(精)です。

 

解剖学的には、人間の体に丹田という臓器は存在しません。

 

しかし、丹田は、道教などの仙人になるための修行方法に活用される部位の一つとも言われており、重要な概念だと言えます。

 

仙人修行で、本当に不老不死になれるかはともかく、丹田が、解剖学的に存在しないため、意識するのは意味がない、というわけではありません。

 

実際、解剖学の神経系図と照らし合せると、上中下の丹田の位置と、心身の健康に関わる自律神経中枢の位置が一致しています。

 

心身をリラックス状態にする二つの副交感神経の中枢が、脳神経(上丹田)と仙骨神経(下丹田)に位置し、緊張と興奮を司る交感神経が首から腰までにある、脊髄の交感神経幹神経節(中丹田)にあります。

 

丹田と神経系は、同一のものとは言えませんが、意識と運用によって、人体への影響があると、古代中国では経験的に体系化したのではないかと思います。

 

つまり、太極拳に限らず、東洋の武術では、丹田の概念は重要だという事だと思います。

 

 

 

 

 

太極拳・伝統楊式系健気服扇功社・東京板橋教室では、太極拳の推手を中心に練習しています。十五式太極拳(伝統楊式系)、基本功法(気功)と推手(太極推手)を練習中です。 興味のある方は、下記をご参照下さい。

 

場所:仲宿地域センター 2階第一洋室(東京都板橋区氷川町12番10号)。

日時:月曜日 19:30~21:00

 

TEL  09051393289

mail taijiquan20184@docomo.ne.jp

HP  https://sites.google.com/site/taijiquan20184/

 

 

 

○ブログ村○ 

 にほんブログ村 格闘技ブログ 太極拳へ
にほんブログ村